富山大学 理学部/工学部 +経済学部 OB・OG
中栓や傾斜ボトルで高いシェアを持つ、B to B企業です。
社名 | キタノ製作グループ |
---|---|
入社年度 | 2015年入社 |
学科 | 大学院 理工学教育部修了 |
現在の部署 | 八尾キタノ製作株式会社 品質保証チーム リーダー |
なぜ、就職先に キタノ製作グループ を選んだのですか?
大学で専攻した高分子化学の研究を進める中で興味をもったプラチックの分野。なかでも好きな「ものづくり」に携われる製造業に絞り就活しました。キタノ製作の工場を見学した際、ドラッグストアでよく目にする製品が多いことにとても驚きました。中栓や傾斜ボトルで高いシェアを持つことも知り、技術的な強みを持つ会社に将来性や安定性を感じました。厳しい品質を求められる医薬品容器や食品容器の「ものづくり」を通して社会に貢献している点も魅力で、入社を決めました。
キタノ製作グループ では、どのような仕事をしていますか?
品質保証チームの業務は大きく2つに分けられます。1つは製品がお客様の求める品質を満たしているか否かを確認することです。製造現場の状態や製造・検査の記録からプロセスや出来栄えに問題がないことを日々確認しています。もう1つは、クレーム対応です。お客様からご連絡を受けた際は、迅速に調査を行い真摯に結果を報告することを心がけています。調査結果は社内にフィードバックされ、再発防止や作業の改善、品質向上につながっていきます。厳しくもやりがいのある仕事で、充実した毎日です。
これからの目標と後輩への就活アドバイスをお願いします。
入社8年目、後輩社員の数も増えてきました。私自身はまだまだ学ぶべきことが多いのですが、今後は自分の経験を踏まえ後輩社員の教育にも力を入れていきたいと思います。就活生の皆さんへは、「自分になにができるかではなく、何をしたいのか」で就職先を選んで欲しいですね。今までの知識や経験も仕事の役には立ちますが、それが全てではありません。社会に出てから勉強することの方がたくさんあります。「自分のやりたいこと」をじっくり考えてみてください。