Uターン就職に成功したOB・OG

message

社名 キタノ製作グループ
入社年度 2018年入社
出身大学 金沢工業大学 応用化学部卒
現在の部署 八尾キタノ製作㈱ 製造グループ
...

なぜ、就職先に キタノ製作グループ を選んだのですか?

富山県は医薬品の生産が盛んであるので、医薬品関連の会社で好きな「ものづくり」の仕事ができる会社への就職を目指していました。ある合同説明会でキタノ製作のブースを訪ねた際に、医薬品容器に力を入れている点や取引先メーカーのニーズに合わせた新商品の開発をおこなっている点に、会社の安定性や技術的な魅力をを感じました。また工場を見学させていただいた際、社員の方の雰囲気も良く、「この会社で働きたい!」と思い、入社を決めました。

キタノ製作グループ では、どのような仕事をしていますか?

八尾工場の製造グループに所属し、主にブロー成形機でボトルの品種変更~立上げ~不具合の調整を行っています。製品を製造するうえで、条件や成形温度などによって製品の外観や寸法に違いが出るため、最初は難しさを感じました。とても奥が深いため、先輩や上司のアドバイスを頂きながら、ようやく自分で機械を調整できるようになり、今では調整が上手くいったときに、達成感を感じます。職場の相談しやすい雰囲気も、会社訪問時に感じていた通りでした。

これからの目標と後輩への就活アドバイスをお願いします。

今後は設備の保全や金型の修理に関する技術を身につけ、仕事を任せられる存在になりたいです。後輩を指導する機会も増えてくると思いますので、質問された際には堂々と答えられるように経験を積んでいきたいですね。また、ブロー検定2級の取得も目指して勉強中です。私は就活の時に「医薬品関連のものづくりができる会社への就職」という軸を持ち就活しました。皆さんも自分の軸を持てば、必ず自分にあった会社や仕事を見つけることができると思います。