富山高等専門学校 OB・OG
社名 | (株)スギノマシン |
---|---|
入社年度 | 2020年入社 |
学科 | 商船(機関コース)→豊橋技術科学大学編入後卒 |
現在の部署 | プラント機器事業本部 WJ設計課 |
なぜ、就職先に (株)スギノマシン を選んだのですか?
スギノマシンの本社がある魚津市に父親の実家があり、学生のときから知っていました。また、他社よりも高度な技術をもっている会社だと感じたことも理由です。スギノマシンには固有の技術があるため、お取引先の業界が幅広く、常時5,000社ものお客様とお取引があります。そのため、ある業界が不況になっても大きな影響を受けず、安定しているところに魅力を感じました。
(株)スギノマシン では、どのような仕事をしていますか?
高圧水を噴射する洗浄機器の設計を担当しています。壁面や管内を洗浄するガンやノズルが主で、数十MPaの圧力で使われます。高圧水の用途は多岐にわたり、上手に取り扱えば非常に便利なものです。しかし、重大な事故や怪我につながる恐れのある危険なものでもあるため、高圧機器メーカーとしての責任を感じながら、安全性を常に工夫するなど、日々の業務に取り組んでいます。
これからの目標と後輩への就活アドバイスをお願いします。
これからの目標は、より大型の装置類の設計に挑戦することです。就活をこれから始める方、あるいはすでに始めている方に伝えたいのは、あまり先入観をもたず、様々な会社を訪れてみるのが良いということです。周囲の評判やブランドイメージなどの表面的な部分にとらわれず、自分が良いと思う会社を選ぶことができれば、後悔することはないでしょう。